まきば保育園
まきば保育園は青森市郊外で八甲田山山麓にある認可保育園です。市街地からはやや離れていますが、車なら30分以内で市内の多くの場所へ行くことができます。保育園の特色は、青森の風土や自然を生かした保育ができる保育環境です。無塗装のスギやヒバを床板に使った園舎は簡素かつ質素ですが、子供の五感の発達を妨げないように工夫されています。
まきば保育園
まきば保育園は青森市郊外で八甲田山山麓にある認可保育園です。市街地からはやや離れていますが、車なら30分以内で市内の多くの場所へ行くことができます。保育園の特色は、青森の風土や自然を生かした保育ができる保育環境です。無塗装のスギやヒバを床板に使った園舎は簡素かつ質素ですが、子供の五感の発達を妨げないように工夫されています。
まきば保育園には、充実した野外活動を通して四季を感じることができる環境があります。園庭はいつも掛け出して行ける草地で、園舎の屋根よりも高い築山の向こう側には大きなクリ畑が広がっています。園児と園長の農園は木酢液を虫よけに使い一般的な農薬は使いませんので昆虫・ミミズ・カエルなどが生息し、それらを狙う種々の鳥たちを観察することができます。時には、リスがやってくることもあります。
園児自ら育てた収穫した季節の野菜とリンゴなどの果物は園児の給食やおやつになりますし、運動場わきの竹林は春のタケノコ、夏の七夕飾り、また竹ぽっくりなどの遊び道具を与えてくれます。園長宅の向こう側にはサクランボ園があり、季節には園児らがサクランボ狩りを楽しみます。このように保育に活用している敷地は実に15.000坪と、いったいどこからどこまでが保育園なのかわからないと父母はよく言いますが、子供たちははじからはじまで遊び尽くしているのでよく知っています。約70名の園児たちはそれぞれの発達に応じて、園舎の近くからだんだんと世界を広げていくのです。
四季を通じ保育の時間内で園外保育を随時行います。園児達は近隣の山への山菜採りや登山、野内川や陸奥湾での水遊び等を通じて地域の自然を知ります。
青森の夏はねぶた祭。ねぶたは園児も父母も職員も大好きです。縁あって毎年希望者を募って参加しています。冬は豪雪で園庭も雪野原となり、築山でそり遊びをしたり、スキーで園庭を駆け回ったり、かまくらや雪だるまを作っくたりと外遊びは外せません。また、春から秋にかけて園長が山で採って来たフキやミズが、給食に出るときもあります。
まきば保育園は、青森の自然と風土を基盤とした実体験を通して子供らが自ら気づいて自己を築きあげることができるよう、職員と父母が力を合わせて保育に取り組んでいます。
社会福祉法人阿倍野福祉会
まきば保育園
〒030-0943 青森県青森市大字幸畑字阿部野235-2
TEL/FAX:017-738-7585